シナリオを実行したら、コマンドが消えてしまった/コマンドが貼り付けられてしまった
シナリオを実行した際に、シナリオ編集画面を操作していないのに、コマンドが消えてしまったり、貼り付けられてしまったりすることがあります。
これは、操作対象の画面が選択されていないために、アシロボ自体にフォーカスが当たってしまうことが原因です。主に、ショートカットキー操作などを行うときに予期せぬ動作が発生します。
「キーボード入力(貼り付け)」コマンドの前に、「最前画面切り替え」コマンドや「画面切り替え(名前)」コマンドで操作対象のウィンドウを最前にすることで上記の事象を回避することが可能です。
また、この現象が発生し、シナリオが消えてしまった場合は、慌てず、一度シナリオ一覧に戻るのがよいでしょう(この時、シナリオは保存しないでください。保存してしまうと、シナリオが消えたままとなってしまいます)。
また、定期的にシナリオのバックアップを取っておくと、万が一に備えることができます。
メール送信コマンドでエラーとなってしまう(Error: too many recipients)
Error: too many recipientsというエラーでメール送信が行えない場合、メールを大量送信しているためにメールサーバー側がエラーを発生させている可能性がございます。
アシロボ以外の動作も含め、メールを大量送信していないでしょうか。
このエラーが発生した場合は、メールの総送信件数をご確認ください。
- ・使用するコマンド
- メール送信
- ・使用するソフト
- メール
- カテゴリー :
- メール送受信
GmailのOAuth2登録がキャンセルになってしまう
OAuth2アカウント管理画面からGmailを登録しようとした場合に、「キャンセルしました」と表示される場合の対処方法です。
この場合、ご使用になっている端末(PC)のデバイス名に日本語が含まれている可能性がございます。
デバイス名をご確認いただき、日本語が含まれている場合は、英字・ハイフンのみになるよう変更をお願いいたします。
デバイス名は、「スタートメニュー」→「設定」→「システム」→「詳細情報」に記載がございます。
メール送信(Microsoft)コマンドがエラーになる
ResourceNotFound: Resource could not be discovered.というエラーが出てメール送信が行えない場合の確認方法です。
メールアドレスがMicrosoftメールでない可能性がございます(見た目はOutlookなどを使っていて、サーバーは別物というケースです)。
時間を空けてから送信してもエラーが解消できない場合は、メール送信(Microsoft)コマンドではなく、メール送信コマンドをご使用いただきますようお願いいたします。
Xpath以外のエレメントを使用したい
調査モードを有効にした場合に表示されるXpath以外の項目(idやnemeなど)を選択したい場合の方法です。
調査モードを表示し、青い枠と青い文字盤を取得したい箇所に表示します。その後、ctrlキーを押しながら右クリックします。すると、青い文字盤がグレーの表に変わります。
グレーの表の中に各エレメントが表示されていますので、マウスで選択し、左クリックで選択、コピーすることが可能です。
チェックボックスにチェックが入っているのに入っていないと判定されてしまう
HTMLチェック確認コマンドを使用した場合に、ウェブサイト上ではチェックボックスにチェックが入っているのに「チェックが入っていない」と判定されてしまう場合があります。
その場合は、設定しているXpathに「/input」を追加いただくと正しくチェックボックスを判定してくれる可能性があります。
Xpathの末尾に「/input」を追加し、動作をお試しください。
メール送信コマンド使用時にエラーが発生する(UnicodeDecodeError)
メール送信コマンド使用時に「メールを送信: メールの送信に失敗しました」というエラーが発生する場合。
ログを確認すると「UnicodeDecodeError: 'utf-8' codec can't decode byte 0x83 in position 0: invalid start byte」というエラーが見受けらることがあります。
これは、デバイス名の取得エラーの可能性がございます。
メール送信コマンドでは内部的にPCのデバイス名を利用して、メール送信をしております。
英文字・ハイフン以外の文字が含まれている(例:漢字が使用されている等) 場合、その文字をアシロボが上手く読めずに今回のエラーが発生している可能性がございます。
ーーーーーー
「デバイス名」と「完全なデバイス名」は、「スタートメニュー」→「設定」→「システム」→「詳細情報」に記載があります。
ーーーーーー
もしかすると「完全なデバイス名」表示はないかもですが、「デバイス名」の表示が漢字の場合は、それを半角英数に変更いただいた上で、再度メール送信をお試しください。
記憶した文字列の先頭から4文字のみ抽出
文字列抽出(ルールにマッチ:正規表現)を使用し、記憶した文字列の先頭から4文字のみを取り出します。
例:アシロボ太郎です → アシロボ
正規表現は^.{4}と設定。
※記号の意味:「^」行頭、「.」改行以外の一文字、{○}○回
メール送信コマンド使用時にエラーが発生する(UnicodeEncodeError)
メール送信コマンド使用時に「メールを送信: メールの送信に失敗しました」というエラーが発生する場合。
ログを確認すると「UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode characters」というエラーが見受けらることがあります。
これは、文字エンコードエラーの可能性があります。
現在、アシロボのメール送受信コマンドは基本的に文字処理はUTF-8となっています。
送信者名欄を「アシロボ太郎」と日本語名だけを入力すると同じエラーとなりますが、
「アシロボ太郎 <メールアドレス>」
と入力すると、エラーを解消することができます。
シナリオのフォルダごとエクスポート/インポートしたい
シナリオフォルダごとエクスポートを行いたい場合は、エクスポート(全)ボタンからは行えません。個別に対応する必要があります。
フォルダタイトルをクリックすると右側に「フォルダエクスポート」というボタンが表示され、こちらからエクスポートが行えます。
.rpdzという拡張子のフォルダがダウンロードされます。
インポートしたい場合は、この.rpdzという形式のファイルを選択する必要があります。
インポートボタンをクリックし、表示されたインポートのダイアログボックス内、右下のファイルの種類欄をRPDZファイルに変更します。するとダウンロードしたフォルダが表示され、選択できるようになるので、選択して、インポートを行います。