1行ずつループで、フォルダ内のファイル数をカウントする
文字抽出ループ(1行)を使用して、指定したフォルダ内に保存されている全てのファイル数をカウントします。
サンプルシナリオでは、ダウンロードフォルダ内のファイル数をカウントしています。
ファイル名から数値を抽出(桁数制限あり)
文字列抽出(ルールにマッチ:正規表現)を使用し、取得したファイル名から指定した数値のみを抽出する。数値の桁数が固定の場合のルールにマッチ:正規表現の設定方法となります。
例:「2020年9月【アシロボ】7622100827368_DS02様_ご請求書.xlsx」ファイル名から、「7622100827368」13桁の数値を抽出
ファイル名から数値を抽出(桁数制限無し)
文字列抽出(ルールにマッチ:正規表現)を使用し、取得したファイル名から指定した数値のみを抽出する。数値の桁数はファイルにより何桁あるか変動する場合、抽出する桁数を制限無しにしておく事で何桁でも対応が出来る。
例:「2020年9月【アシロボ】7622100827368_DS02様_ご請求書.xlsx」ファイル名から、「7622100827368」13桁の数値を抽出
ファイルを開くコマンド(ファイル名)をctrl+cでコピーし、パスを参照するとアシロボがフリーズしてしまう
アシロボの再起動をお試しください。
お使いのPCの環境や、バージョンアップが影響している可能性がございます。再起動でも問題が解消しない場合は、お問合せください。
ファイル名に日付と時間を記入して保存する
日付と時間を記憶し、作成したファイルのファイル名に作成日時・時間を記載するシナリオです。
日付、時間共にデータ参照IDとして記憶しておけば、webシステムや他のアプリケーション、あらゆるフィールドに書き出す事が可能です。
- ・使用するコマンド
- データの記憶(環境情報)、日付を記憶、現在の時刻を記憶、エクセル専用コマンド、${}
- ・使用するソフト
- なし
ダウンロードした最新ファイルのファイル名を変更する(フルリネーム)
指定したフォルダ内の最新ファイルを、「ファイル・フォルダ名を変更」コマンドを使用してファイル名を変更します。
変更するファイル名には、拡張子「.csv .xlsx .pdfなど」の設定まで必要となります。
フォルダ内にある全てのファイル名を抽出する
対象フォルダ内で、指定した拡張子のファイル名のみをフォルダ内ループ処理で書き出します。指定していない拡張子のファイルは書き出されません。
ファイル名を抽出する
指定したフォルダ内で最新のファイル名を記憶し、メモ帳に書き出すシナリオです。
サンプルシナリオでは、最新ファイル・フォルダ名を取得コマンドで、最新ファイルのフルディレクトリパスを記憶。ファイル・フォルダ名抽出(ファイルパス)コマンドでフルディレクトリパスからファイル名のみを抽出して書き出しています。
- ・使用するコマンド
- データの記憶(環境情報)、最新ファイル・フォルダ名を取得、ファイル・フォルダ名抽出(ファイルパス)、アプリ起動、キーボード入力(参照ID)、${}
- ・使用するソフト
- なし