csvでエクセルを使わずに行末に文字を追加する

csvファイルをエクセルで開かずに行末に文字を追加するシナリオです。
メモ帳でcsvファイルの内容を開き、文字を追加する処理を行います。
文字の追加は、行末にある改行を別の文字に置換する形で行います。

・使用するコマンド
アプリ起動、ショートカットキー、コピー内容を記憶、文字を置換、文字列抽出(改行・空白を削除)、キーボード入力(貼り付け)
・使用するソフト
メモ帳

csvの文字コードを変換したい

csvファイルの文字コードを変換したい場合のサンプルです。
文字化けを防ぐため、メモ帳で対象のファイルを開き、文字コードを変換します。

・使用するコマンド
アプリ起動、ショートカットキー、キーボード入力
・使用するソフト
メモ帳

csvからエクセルに転記し、PDFに変換して保存する

csvから必要な情報を読み取り、エクセルの指定箇所に転記するシナリオです。
転記後はPDFに変換して保存します。

・使用するコマンド
エクセルコマンド(エクセル専用コマンド)、ショートカットキー
・使用するソフト
エクセル

.xlsファイルを.csvに変換し、メモ帳にcsvデータをコンマ区切りで書き出す

エクセルファイルを名前を付けて保存にて.csvファイルに変換し、メモ帳にcsvデータをコンマ区切り形式で書き出します。
.csvに拡張子を変更し保存する際、[↓]キーで選択するより、キーボード入力(文字)で[cc]と設定した方が、より早く.csv拡張子を選択することが出来ます。

・使用するコマンド
データの記憶(環境情報)、エクセル専用コマンド、ショートカットキーを入力、待機(秒)、最新ファイル・フォルダを取得、アプリ起動、キーボード入力(文字、参照ID)、コピー内容を記憶、${}
・使用するソフト
エクセル

.csvファイルをインポート

フォルダ内の最新のcsvファイルのディレクトリパスを記憶し、エクセルでcsvファイルをインポートを実行し、クエリで読み込むシナリオです。
※ご使用のエクセルのバージョンによっては、ショートカットキー割付けが異なり、そのまま使用出来ない場合があります。

・キーボードショートカットキー:[alt+a] =エクセルのデータを指定
・キーボード入力(文字):[t1] =テキストまたはCSVから を起動

・使用するコマンド
データの記憶(環境情報)、エクセル専用コマンド、最新ファイル・フォルダ名を取得、ショートカットキーを入力、キーボード入力(文字)、キーボード入力(参照ID)、待機(秒)、${}
・使用するソフト
エクセル